目次
Threads(スレッズ)をMETA社がリリース!Twitterに変わる?SNSアプリとなるのか?

facebookやInstagramを運営するMETA社が7月6日にサービスを開始した「Threads(スレッズ)」。開始から1日経たずに登録者が世界中で3000万人を超えました。
日本時間の7月6日午前8時にサービス開始されたスレッズは、きのう夕方には1000万人の登録者を獲得していました。
「スレッズ」はツイッターに対抗するサービスで、「インスタグラム」と連携したうえで無料で利用できます。
Threads(スレッズ)とは?

『Threads(スレッズ』とはfacebookやInstagramを運営するMETA社が7月6日にサービスを開始した”SNSアプリ”です。
Twitterの競合になる “文字ベースの会話アプリ” と紹介されています。
Threads(スレッズ)の特徴
『Threads(スレッズ)』は、名称内に ” an Instagram app” とあるように、”インスタグラムを活用したコミュニケーションツール” です。
「Threads(スレッズ)」はTwitterのようにテキストと画像や動画の投稿も可能で、公式な説明によると「Threadsが登場 – 最新情報を共有し、会話に参加できる新しいアプリ」とされています。
要するに「Twitterのようなシンプル系のSNS」という事です。
Threads(スレッズ)とTwitterの比較
Threads(スレッズ)とTwitterの比較表
新SNS『Threads(スレッズ)』とTwitterとの違いを表にしてみました。
スクロールできます
- TwitterのようなシンプルなSNS。機能はTwitterに似ている。
- 文字数はTwitterの140文字に対してThreadsは500文字
- 写真はTwitterの4枚に対し10枚。写真投稿をTwitterより重視している?
- Instagramがベース。インスタのIDを使い情報も引き継ぐ。
- 下書き機能はない。
- DMやハッシュタグ機能は今のところ無い(2023.07.07時点)
- Twitterに比べてfacebook・インスタのテイストなので治安が良さそう?
- Twitterに比べてキラキラしている。(筆者の完全な主観)
「文字数と写真が多いなインスタと連動したキラキラしたTwitterっぽいSNS」です。
あわせて読みたい


Threads(スレッズ)アプリのインストール使い方・登録方法やインスタ連携
Twitterの対抗アプリとして登場した『Threads(スレッズ)』が7月6日から開始されました。この記事ではThreads(スレッズ)アプリのインストールから登録・Instagramとの連…