淡路島玉ねぎ

目次

淡路島玉ねぎとは

淡路島玉ねぎのご紹介

淡路島玉ねぎは、日本の兵庫県に位置する淡路島で生産される特産品です。

全国的に有名な淡路島たまねぎは、柔らかくて甘く、さらに辛み成分が少ないとされています。これは品種の選別に加えて、作り上げるのに時間と手間をかけているためです。
淡路島たまねぎは畑に苗を植えてから収穫まで半年以上の時間をかけて育てられています。さらに収穫後は、たまねぎ小屋につるして自然の風でゆっくり乾燥させていきます。この間にたまねぎの甘さは増していきます。

淡路島玉ねぎが出荷されるまで

淡路島たまねぎは、9月に種をまいて、成長した苗を11~12月に田んぼに植え替えます。緑の葉が自然に倒れてから約1週間、葉の付け根が締まると収穫時期です。淡路島たまねぎは、日本で一番長い時間をかけて、ゆっくり、じっくりと太陽の日差しを浴びて成長します。

早生(わせ)種は収穫後、しばらく乾燥させたら出荷します。
中生(なかて)種、中晩生(なかおくて)種は収穫後、「たまねぎ小屋」に吊るして長期にわたり乾燥させることで甘みが増します。たまねぎ小屋に吊ってあるたまねぎの根や葉を切り、選別した後、出荷します

淡路島玉ねぎの品種

– variety of onions –

スクロールできます
早晩性収穫時期品種名特徴
わせ
新玉ねぎ

極早生ごくわせ

2月末〜春一番
貴錦など
新玉ねぎ』といわれる品種。
色白で甘くて、柔らかく辛み
成分が少ない。日持ちしない
ため冷蔵庫に保存して早めに
お召し上がりください。

早生わせ

3月末〜七宝早生7号
レクスターなど
おくて

中生なかて

5月中旬〜ターボ
ターザンなど
淡路島を代表する品種。
新玉ねぎと比べると長期保存が
可能で瑞々しさもあり糖度も
高く生食でも加熱調理でも◎

中晩生なかおくて

5月下旬〜もみじの輝き
もみじ3号など
収穫後、自然乾燥させると外皮が
紅葉したような色になります。
実がしまり、甘みと辛みの
バランスが良い。
淡路島玉ねぎ品種一覧表

淡路島玉ねぎの美味しい保存方法

早生品種

早生品種(新玉ねぎ)の保存方法

保存には向かない品種です。ご購入後なるべく早く冷蔵庫に入れ、できる限り早くお召し上がりください。

中生・晩生品種

中生・晩生品種の保存方法

皮を剝いてから冷蔵庫で保存すると、調理の際目にしみにくくなります。
皮つきのまま雨の当たらない風通しの良い日陰(ベランダや軒下)に紐やネットに入れて吊るして保存してください。
玉ねぎの状態や保存方法によりますが、2~3か月の保存も可能です。

淡路島玉ねぎはなぜ美味しいのか

淡路島玉ねぎの美味しさの秘密は甘さと柔らかさ!

POINT
美味しさのポイント①

淡路島玉ねぎはしっかり完熟させてから収穫しているんです!

POINT
美味しさのポイント②

中晩生は玉ねぎ小屋に吊るして乾燥させていますが、その習慣が淡路島玉ねぎの甘さを引き出すんです。

POINT
美味しさのポイント③

淡路島の玉ねぎ農家の皆さんがひとつひとつ愛情たっぷり丁寧に作業しているから美味しいんです!

【背景・目的・成果】 「淡路島たまねぎ」は、約100年の歴史を持つ兵庫県を代表するブランド品
目です。この伝統あるタマネギの価値を科学的な評価法で検討し、「淡路島たまねぎ」のおいしさ
は、甘さと柔らかさが特徴であることを明らかにしました。

https://hyogo-nourinsuisangc.jp/index.html
目次